今年になって購入後3年を迎えた我が家の車。
購入当時はキャンプに旅行にとフル活用すべく購入したのですが、昨今のコロナの影響でもっぱら通勤用になり下がっています。
毎日70~80km走っていると、あっという間に走行距離が伸びてしまいますよね。
そしてもうすぐ50,000kmに達するという事で、人気のエンジンオイル添加剤を試してみました。
スポンサーサイト スズキ機工 ベルハンマーセブン 330ml |
4.5 |
今まで5,000km前後でのオイル交換を心掛けてきたので、正直そこまで劇的な変化はないだろうと思いつつも期待を込めて投入。
まだ3日程度ですが、車載の燃費系に目に見える違いが!
毎日の通勤で凡その燃費は日ごろから観察しているのですが、今まで市街地経由で11.5km/㍑前後、高速利用時で13.5~14.0km/㍑が標準的な燃費でしたが、添加後の現在は市街地経由で12~13km/㍑、高速利用時で14km/㍑オーバーが日々表示されています。
もちろん様々な状況で燃費は変動するものですが、個人的な体感としてはリッターあたり1km前後は向上したイメージです。
実際、高速道走行時にアクセルを戻した状態での減速(エンジンブレーキの効き)が弱くなったように感じます。
今まで通りのアクセルワークだとブレーキを踏んでしまう程。
添加剤の投与には賛否両論あるかもしれませんが、現在のガソリン高騰を考えるとお財布にも優しいかな?と。
さらにおすすめの商品などご存じの方、是非教えてください!